スイスのイメージ

©︎ Switzerland Tourism / Martin Mägli

スイスの国旗 スイス

言語圏で異なる多彩な伝統料理とサステナブルな美味

スイスではドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語の4言語が話されており、各言語圏によって食文化もさまざま。九州ほどの小さな国でありながら、多様な味わいが楽しめるのはスイスならではの魅力です。複雑な気候・風土や伝統文化を重んじる気質によって特にチーズには地域性が色濃く現れ、そのバリエーションは700種にものぼります。ワインも多彩で高品質ですが、ほとんど輸出されないため日本ではあまり味わえません。スイスを訪れ、ぜひそのおいしさを体験してみてください。
(写真提供:スイス政府観光局)
スイスのマップ

料理

ブラートブルスト・レシュティ添え

ドイツ語圏

ブラートブルスト・レシュティ添え

ブラートブルストは日本語で「焼きソーセージ」という意味で、スイス・ドイツ語圏の定…

チーズフォンデュ、ラクレット

アルプス地方

チーズフォンデュ、ラクレット

スイス・アルプス地方を代表するチーズ料理で、スイス人にも観光客にも大人気。チーズ…

ピッツォケリ

グラウビュンデン地方

ピッツォケリ

ピッツォケリは、グラウビュンデン州南部のそば粉のパスタです。山深いこの地域ではス…

スイーツ&デザート

フリブール地方

メレンゲ

卵白と砂糖を泡立て焼いたメレンゲはスイス発祥と言われているスイーツで、ベルン州の…

チョコレート

スイス全般

チョコレート

世界ではじめてミルクチョコレートを作ったスイス。1750年にスイス初のチョコレー…

食文化に関するお祭り

栗祭り

ティチーノ州

栗祭り

日本と同様、スイスの秋はおいしい食材に満ちあふれる季節です。ティチーノ州では、秋…

チーズ分配の祭り

ユースティス谷

チーズ分配の祭り

アルプス地方で300年続く伝統のお祭りです。夏の間に搾乳したミルクを使って山小屋…

ワインフェスティバル

スイス各地

ワインフェスティバル

スイスはほぼ全土でワインが生産されており、中には1000年以上の歴史を誇る生産地…

サステナビリティ・ストーリー

ベジタリアン・レストラン

チューリヒ

ベジタリアン・レストラン「ヒルトル」

近年、世界的に注目度が加速しているベジタリアンフードですが、スイスには世界最古の…

SHORT COLUMN食のこぼれ話

美しいロケーションとともに
地産地消の美味を味わって

スイスではサステナビリティーや地産地消が大切なキーワード。「ファーム・トゥ・テーブル(農場から食卓へ)」の哲学が根付いており、10km圏内のローカル食材で作られた料理を好む人々がさらに増えてきました。また最近は、ロケーションにこだわったレストランも人気です。ブドウ畑を望むワイナリーレストランや風光明媚な山頂のレストラン、さらに元は監獄だった建物を利用したレストランまで個性あふれる店が注目を集めています。いろいろめぐって自分のお気に入りを探してみてはいかが?