オーストリアのイメージ

© Tourismus Salzburg GmbH / Andreas Hechenberger

オーストリアの国旗 オーストリア

宮廷文化が今なお息づく街で堪能する芸術と美食

その昔、ハプスブルク帝国の中心地として栄えたオーストリア。周辺諸国から取り入れた食文化を洗練されたスタイルに昇華させ、今に伝えている国です。小さい国ながらアルプス山岳地帯からドナウ川沿いの平野部まで変化に富んだ地形が特徴で、ザルツブルクから東側はワイン、西側ではビールが主流というようにエリアによって異なる食文化が根付いています。また無形文化遺産になっているカフェ文化は、ぜひ現地で楽しんでいただきたいもの。カフェ空間に漂う芸術的な趣は歴史ある帝都ならではの魅力です。
オーストリアのマップ

料理

ブレットルヤウゼ

アルプス地方を中心に全エリア

© Langegger GmbH / Christian Fischbacher

ブレットルヤウゼ

ブレットルと呼ばれる木製のボードに、コールドミートやチーズ、ピクルスなどを並べた…

ターフェルシュピッツ

ウィーン

© Österreich Werbung / Wolfgang Schardt

ターフェルシュピッツ

「牛肉料理の王者」と呼ばれるウィーン料理。上質な牛肉と野菜、芳香なスパイスを煮込…

ウィーナーシュニッツェル

ウィーン(および全エリア)

© Österreich Werbung / Wolfgang Schardt

ウィーナー・シュニッツェル

イタリアやハンガリーなど近隣諸国にルーツを持つ料理がたくさんあるウィーン。中でも…

フィアカーグーラッシュ

ウィーン

© Österreich Werbung / Wolfgang Schardt

フィアカー・グーラッシュ

グーラッシュは隣国ハンガリーの「グヤーシュ」を起源とする料理で、パプリカパウダー…

スイーツ&デザート

カイザーシュマレン

アルプス地域を中心に全エリア

© Ferienregion Hohe Salve / Christina Ehammer

カイザーシュマレン

卵、小麦粉、牛乳、砂糖で作るシンプルなパンケーキ。フライパンの中でフォーク2本を…

ザルツブルガーノッケルン

ザルツブルク

© Österreich Werbung / Wolfgang Schardt

ザルツブルガーノッケルン

雪におおわれたアルプスの山々の姿を表していると言われる、ザルツブルクの郷土菓子。…

ザッハートルテ

ウィーン

© Österreich Werbung / Wolfgang Schardt

ザッハートルテ

ウィーン会議で有名な宰相メッテルニヒの厨房で働いていた見習い料理人フランツ・ザッ…

食文化に関するお祭り

ウィーン・ワインハイキングデー

ウィーン

© Weingut Fuhrgassl-Huber / Florence Stoiber 

ウィーン・ワインハイキングデー

ウィーンで毎年秋に開催されるハイキング・イベント。高台にあるブドウ畑を訪れ、ウィ…

ロング・テーブル・オブ・グラーツ

グラーツ

© Graz Tourismus / Harry Schiffer

ロング・テーブル・オブ・グラーツ

美食の街として知られるグラーツの旧市街で、夏の一夜だけ開催される大規模なグルメイ…

SHORT COLUMN食のこぼれ話

ミシュラン店から屋台まで
食のスタイルも多彩

オーストリアでは、コミュニケーションの中心に食があります。家族や友人、ビジネスパートナーとも一緒に料理やお酒を味わう機会をとても大切にしているのです。最近ではミシュラン店も増え、スターシェフもどんどん登場。伝統の中に新たなアイデアが光る美味をさまざま味わえます。旅行中はつい食べ過ぎてしまうものですが、軽く済ませたいときはカフェでスープやサラダだけをオーダーしたり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されているウィーン名物のソーセージスタンドを利用したりするのもオススメです。